美しい風景や、伝統ある窯での陶芸体験、おいしい食事と地酒まで、加美町の魅力を最大限楽しめるモデルコースです。
加美町のほぼ中央にそびえ、その美しさから別名「加美富士」と呼ばれ親しまれている薬莱山。頂上まで1.5km,徒歩で40分。山麓には牧草地が広がり、頂上の薬莱神社は、医薬の守護、病難退散、壽福招幸の守りとして信仰されています。
古民家を再生した店内では手打ちそば、山里ならではのフキノトウやタラの芽など季節の天ぷらや小鉢が味わえます。畳と木肌の温もりを感じ、解放感のある庭園を眺めながら、自家製粉手打ちそばを堪能できます。
江戸時代後期から明治初期まで加美町の切込地区を中心に生産されていた切込(きりごめ)焼。仙台藩御用窯として白い地に藍色で模様が描かれた染付磁器は、温かみのある素朴な魅力として多くの人の心を惹きつけました。湯呑やコーヒーカップなど、自分だけのオリジナル切込焼が作れます。
一日加美町を楽しんだ後は、温泉で汗を流しましょう!自然の恵みを受けた深い森と清流のせせらぎの中、大自然に湧き出る天然の日帰り温泉。広々とした大浴場やフィットネスルームもあります。ゆっくり流れる時間と癒しの空間をお楽しみください。
地下53mから汲み上げた天然水「船形の氷水」を仕込み水として使い、原材料には本場ドイツ産麦芽を100%使用した本格ビール「やくらいビール」と旬の食材にこだわったピッツァやパスタが楽しめます。加美で育った西洋野菜の特別メニューに舌鼓。
最後は薬莱山のふもとで、四季折々のやくらいの自然を感じられるコテージに宿泊。ログハウス風のコテージは、静かな時を過ごせ、夜には古川市方面の夜景がきれいです。テレビや冷蔵庫、炊飯器等の設備も整っています。やくらいの夜を自由に快適に過ごしましょう。日帰り温泉薬師の湯入浴付きで満点の星空を眺めながらの露天風呂は最高!